活動報告– category –
-
<第二回>シャカシャカかき氷を開催しました
8月23日(土)、🍧正善寺シャカシャカかき氷🍧の第二回目を開催しました。子どもは無料・大人は100円でかき氷を楽しんでいただき、本堂でゆっくり涼んでもらおうというこの企画。 ポスターを見て初めてお寺に来てくださった方がいたり、ご近所... -
お盆法要(歓喜会)をおつとめしました
8月11日(月・祝)日本各地で大雨警報となるなか、正善寺周辺は曇り空や小雨がつづき、なんとか無事にお盆法要をつとめることができました。道沿いの灯籠も例年通りとまではいきませんでしたが、灯火のなかで皆さんと仏法を味わせていただくことができまし... -
<第一回>シャカシャカかき氷を開催しました
猛暑がつづくこの夏、お寺で新しい試みをはじめました。その名も『正善寺シャカシャカかき氷』。第1回目を7月25日(金) に開催しました。小学生は無料(大人は100円お賽銭)でかき氷をお召し上がりいただき、お寺で涼んでもらおうという企画です。 当日は... -
6月の婦人部常例
6月も、毎月の婦人部常例をおつとめしました。正信偈のおつとめ・住職のご法話のあと、坊守・若坊守によるハンドケアコーナーを設けさせていただきました。ハンドストレッチ・オイルマッサージ・ネイルケアと、お手元のケアを皆さんにお楽しみいただきまし... -
永代経法要*三浦明利さんトーク&コンサート♪
18日(日)、正善寺の総永代経法要ならびに、永代経開闢法要をおつとめいたしました。正信偈おつとめ・住職おはなしの後は、スペシャルゲスト三浦明利さんによるトーク&コンサート「ご縁をありがとう」♪仏教のお心が込められた歌を、三浦さんの美しい歌声に... -
花まつりを開催しました
4月18日(日)地域の子どもたちと花まつりを開催しました。あいにくの雨模様でしたが、来てくれた子どもたちは元気いっぱいで遊んでくれ、こちらが元気をもらいました☀︎ 甘茶かけ緊張した〜!と手を震わせながらも嬉しそうな子。ずっと手を合わせ... -
春の彼岸会をおつとめしました
3月23日(日)春の彼岸会をおつとめしました。 当日はおつとめ・住職のおはなしのあと、若院による日本の伝統楽器である雅楽の紹介と、篳篥(ひちりき)の演奏をおこないました。 おつとめは正信偈 住職のおはなし 篳篥の演奏では、♪見上げてごらん夜の星を♪... -
河中南組・若僧会の報恩講をおつとめしました
2月10日(月)、河中南組・若僧会の報恩講を、正善寺にておつとめいたしました。 河中南組・若僧会とは河中南組は、大阪府の八尾市と東大阪市にある、38の浄土真宗本願寺派寺院で構成されています。若僧会は、その中の若手僧侶の研鑽を目的とした会であり、... -
報恩講をおつとめしました
11/17(日)につとまりました正善寺 報恩講。昼の部・夜の部ともに、お参りくださった皆さま、ありがとうございました。 ご講師には、赤井智顕先生。「報恩講」法要にちなんだ、「ご恩に報いる」とはどういうことか?についておはなしをして下さいました。 ... -
お盆法要をおつとめしました
8月12日(祝・月)に、お盆法要(歓喜会)をおつとめいたしました。夏の夕暮れ、お寺の前の道と本堂に灯籠をともして。 8月12日(祝・月)に、お盆法要(歓喜会)をおつとめいたしました。夏の夕暮れ、お寺の前の道と本堂に灯籠をともして。 準備は総代さんと、お...
12