春の彼岸会をおつとめしました

3月23日(日)春の彼岸会をおつとめしました。

当日はおつとめ・住職のおはなしのあと、若院による日本の伝統楽器である雅楽の紹介と、篳篥(ひちりき)の演奏をおこないました。

おつとめは正信偈
住職のおはなし

篳篥の演奏では、
♪見上げてごらん夜の星を
♪ふるさと
♪恩徳讃
の三曲を、ピアノも交えながら演奏しました。
皆さん歌詞カードを見ながら大きな声で一緒に口ずさんでくださり、ありがとうございました。

皆さんにとってもよい春のはじまりとなっていれば幸いです。ようこそのお参りでございました。

<最近の投稿>

活動報告一覧へ

目次